COLUMN

コラム詳細

心が弾むビタミンカラーで忙しくてもエンジョイ!

カラー

2021.04.12

この記事をSNSでシェアお願いします!

みなさん、こんにちは。カラーアドバイザーのえりかです。
あっという間に4月ですね。4月は新年度のスタートしました。入学式や入社式など、
出会いの季節です。なにかと忙しくなりがちですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
変化の多い時期ですが、気持ちよく過ごすには、やはり「笑顔」が1番!
心が弾む明るいビタミンカラーで、毎日を楽しく過ごしませんか?

◆ビタミンカラーとは?

ビタミンカラーとは、柑橘類に見られる明るいビビッドな色の総称です。
オレンジ、イエロー、グリーンなどフレッシュな色味のことを指します。
「ビタミンカラー」と名乗るだけあって、体と心に嬉しい効果をもたらしてくれます。

◆ビタミンカラーの効果

①気分が明るくポジティブになれる

明るい色は、身に着けるだけで気分をあげてくれます。まずは自分自身の気持ちをアゲていかないと、
何事も始まりませんよね。

②華やかな印象になる、人に温かい印象を与える

明るい色のパワーで、その人自身も明るく華やかに見せてくれます。また、暖色系のビタミンカラーは
温かみもプラスされるので、社交的になりたいとき、話しかけてもらいたいときには特にオススメです。

③食欲が増進され、元気になる

みずみずしくフレッシュな色なので、食欲が増進され、食事からもエネルギーチャージすることができ、
体も元気になれます。
ダイエット中の方にはつらいところですが、そんなときは、青色のビタミンカラーを
身にまといましょう!明るさはキープしつつも、青色の持つ鎮静作用で、食欲が抑えられますよ。

◆開放的なオレンジコーデ!

オレンジは万能カラー。
モノトーン系のシンプルなカラーはもちろん、ベージュやカーキなどのおしゃれカラ―とも相性抜群。
単色でも存在感があり、まわりと差のつくおしゃれスタイルが作りやすいです。陽気でポジティブな
イメージを与えることもできますよ!オレンジは開放的な気持ちを促進させ、人とかかわることが
楽しいという気持ちにしてくれるので、新しい人間関係を築きた
いときに、取り入れてみては
いかがでしょう。

ただし、カジュアルさが出ますので、TPOには気をつけてくださいね。

◆心が弾むイエローコーデ

見ているだけで心が弾むイエロー。
イエローのトップスは、顔周りを明るくしてくれます。全体の雰囲気も
華やかにしてくれるので、心も華やぐこと間違いなし!
顔周りにイエローはちょっと恥ずかしい、
という方は、タイトスカートに目を惹くイエローを取り入れるのはいかがでしょう。トップスを
ブラックで引き締めると、大人っぽさも演出できます。

◆華やかさを演出できるグリーンコーデ

ビタミンカラーの中でも落ち着いた印象になるグリーンは、甘めのデザインであっても、大人女子の
スタイリングが可能です。トーンを明るくしたライムグリーンは、ホワイトやグレーとも相性が良く、
クールな中にも華やかさを出せるコーデです。

注目のピンクコーデで大人女子

柑橘類のイメージが強いビタミンカラーですが、最近注目されているのが、ピンクです。ビビッドカラーほど
濃くはない絶妙な色味は、身にまとうだけでオシャレ度アップ。
デニムと合わせて程よくカジュアルダウン
させるのも大人女子ならでは。

ファッションで取り入れるのはハードルが高いと感じる方は、お花をオススメします。癒し効果抜群ですよ。
この春から夏にかけて、ビタミンカラーで心も体もビタミンチャージしませんか!

Written by えりか(カラーアドバイザー)

この記事をSNSでシェアお願いします!